下岡 和也のホームページ
Kazuya Shimooka's Website
研究業績
査読付き論文
6.
Xue, H., Shimooka, K. and Tsuboi, M. (2024) Geochemical Study of the Osumi
Granodiorite, Southwestern Japan. Minerals. 14, 680.
6.
Shimooka, K, Saito S. and Tani, K. (2023). Zircon U-Pb ages of the
Cretaceous mafic and felsic plutonic rocks from the Kajishima, northwest Shikoku, southwest Japan. Journal of Mineralogical and Petrological
Sciences.118:015
5.
Taniwaki, T., Shimooka, K. and Saito S. (2023). Zircon melt inclusion study on
the Miocene Miuchi granitoid pluton, SW Japan: A new approach to
estimate crystallization pressures of granitic rocks. Lithos. 454-455, 107260.
4.
3.
Mazumder, R., Chaudhuri, T., De, S., Bauer, W., Al Hadi, M., Sugitani, K., van
Zuilen, M.A., Senda, R., Yamamoto, M., Raju, P.V.S., Ohta, T., Catuneanu, O.,
Mazumder, S., Saito, S., Shimooka, K. (2022). Paleoarchean surface
processes and volcanism: insights from the eastern Iron Ore Group,
Singhbhum craton, India. Earth-Science Reviews. 104122.
2.
相田和之・下岡和也・谷健一郎・楠橋直・齊藤哲 (2021). 四国北西部, 中新統久万層群
明神層に含まれる火成岩礫の起源. 地質学雑誌. 127, 563-574.
1.
Shimooka, K., Saito, S. and Tani, K. (2019). Zircon U–Pb ages of the Ryoke
granitoids from the Takanawa Peninsula, northwest Shikoku, southwest
Japan. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 114, 6, 284–289.
国際学会発表
Shimooka, K., Tani, K., Takahashi, T., Nagata, M. and Saito, S. (2023)
Petrological study on the Cretaceous plutonic rocks in Kajishima,
southwest Japan: an exposed gabbroic deep crust of Cretaceous
continental margin of East Asia. Xth Hutton Symposium. Baveno, Italy, Gran
Hotel Dino. (Poster)
6.
Saito, S., Taniwaki, Y., Kawashima, T. and Shimooka, K. (2023) Melt inclusion in
zircon geobarometry: a new approach to estimate crystallization pressures
of granitic rocks. Xth Hutton Symposium. Baveno, Italy, Gran Hotel Dino. (Poster)
5.
Fukui, T., Saito, S., Takahashi, T. and Shimooka, K. (2023) Contrasting Na-
metasomatism related to granitic magmatism in Cretaceous active
continental margin of East Asia: Evidence from ‘syenites’ in Hakata Island,
Ehime Prefecture, southwest Japan. Xth Hutton Symposium. Baveno, Italy,
Gran Hotel Dino. (Poster)
4.
3.
Shimooka, K., Saito, S., Tani, K. and Takahashi, T. (2020). Whole-rock major,
trace and Sr-Nd isotope composition of the Cretaceous granitoids in the
Takanawa Peninsula of western Ryoke Belt, southwest Japan. AGU Fall
Meeting 2020. Online meeting. (Poster)
2.
Shimooka, K., Saito, S., Tani, K. and Takahashi, T. (2020). Whole-rock chemical
composition of the granitoids in Ryoke belt, Takanawa Peninsula, northwest
Shikoku, southwest Japan. JpGU-AGU Joint Meeting 2020. Japan Chiba
Makuhari Messe. (Poster)
1.
Shimooka, K., Saito, S. and Tani. K. (2019) Petrological study on the Creta-
ceous granitoids in Ryoke Belt, Takanawa Peninsula, northwest Shikoku,
southwest, Japan. 9th Hutton Symposium. China Nanjin Univercity. (Poster)
国内学会発表
17.
[招待講演]下岡和也, 長田充弘, 小北康弘, 高橋俊郎, 谷健一郎, 齊藤哲(2023) 西南日本愛媛県梶島に産する白亜紀深成岩類に記録された白亜紀フレアアップ期の花崗岩質マグマ生成プロセス. 日本地質学会第130年学術大会, S1-O-4, 京都大学(口頭) 学生優秀発表賞受賞
16.
下岡和也, 小北康弘, 齊藤哲 (2022) 西南日本愛媛県梶島に分布する珪長質岩の鉱物・全岩
化学組成. 日本鉱物科学会2022年年会, S1R6-11 新潟大学+オンライン(口頭)
研究優秀発表賞受賞
15.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎 (2022) 西南日本愛媛県梶島に産する白亜紀深成岩のジルコン
U-Pb年代. 日本地質学会第128年学術大会, T7-P-8 早稲田大学+オンライン(ポスター)
優秀ポスター賞受賞
14.
下岡和也, 齊藤哲 (2022) 西南日本愛媛県梶島に産する珪長質岩の部分溶融組織.
日本地球惑星科学連合, SCG47-P07, 幕張メッセ+オンライン(ポスター) 学生発表賞受賞
13.
下岡和也, 齊藤哲 (2021) 愛媛県梶島の白亜紀苦鉄質岩類ー岩石記載および全岩化学組成ー.
第21回日本地質学会四国支部総会・講演会, P7, オンライン(ポスター)
12.
堀利栄, 岡本隆, 楠橋直, 鍔本武久, 佐藤たまき, 下岡和也, 町田悠輔, 朝永悠斗, 脇山涼輔, 佐賀
省吾, 向井一勝 (2021) 愛媛県道後姫塚含化石層(和泉層群基底部)における学術調査
プロジェクト. 第21回日本地質学会四国支部総会・講演会, P10, オンライン(ポスター)
11.
下岡和也, 齊藤哲 (2021) 愛媛県四阪島梶島に分布する白亜紀苦鉄質岩類の岩石記載と全岩
化学組成. 日本鉱物科学会2021年年会・総会, R6P-06, 広島大学+オンライン. (ポスター)
10.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎, 高橋俊郎 (2021) 四国北部高縄半島に分布する白亜紀花崗岩類
の成因研究. 日本地球惑星科学連合, SCG44-05, オンライン(口頭)
9.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎, 高橋俊郎 (2020) 四国北西部高縄半島に分布する領家帯
花崗岩類のSr-Nd同位体組成と起源物質. 日本鉱物科学会2020年年会, 東北大学.
8.
相田和之, 下岡和也, 楠橋直, 齊藤哲, 谷健一郎 (2019) 四国北西部中新統久万層群明神層に
含まれる火成岩礫の起源. 第19回日本地質学会四国支部総会・講演会, P2, 香川大学.
(ポスター)
7.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎, 高橋俊郎 (2019). 愛媛県北部高縄半島に分布する領家帯
花崗岩類の野外産状と全岩化学組成・Sr-Nd同位体組成. 第19回日本地質学会四国支部
総会・講演会, P1, 香川大学. (ポスター)
6.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎, 高橋俊郎 (2019). 愛媛県北部高縄半島に分布する領家帯
花崗岩類の岩石学的研究. 日本地質学会四国支部会, O3, 香川大学. (口頭) 優秀講演賞受賞
5.
相田和之, 下岡和也, 楠橋直, 齊藤哲, 谷健一郎 (2019). 四国北西部中新統久万層群明神層に
含まれる火成岩礫. 日本地質学会第126年学術大会, T1-P-1, 山口大学. (ポスター)
4.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎 (2019). 四国北西部高縄半島に分布する領家帯花崗岩類の
岩石記載と全岩化学組成. 日本地質学会第126年学術大会, R1-P-4, 山口大学. (ポスター)
3.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎 (2019). 愛媛県高縄半島に分布する領家帯花崗岩類の岩石学的
研究. 日本地質学会第126年学術大会, R1-O-4, 山口大学. (口頭)
2.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎 (2019). 四国北西部高縄半島に分布する領家帯花崗岩類の全岩
化学組成とジルコンU-Pb年代. 日本鉱物科学会2019年年会, R6P-08, 九州大学.
(ポスター)
1.
下岡和也, 齊藤哲, 谷健一郎 (2019). 愛媛県高縄半島に分布する領家花崗岩類の岩石記載と
ジルコンU-Pb年代. 日本地球惑星科学連合, SCG52-P06, 幕張メッセ. (ポスター)